【あいおいニッセイ同和損保】レンタカー利用のもしもに役立つ保険

【あいおいニッセイ同和損保】レンタカー利用のもしもに役立つ保険

公開日:2025/07/31 / 最終更新日:2025/07/16
レンタカーのあいおい保険

こんにちは!名古屋駅近くにて車のレンタルサービスを行うハローレンタカーです!旅行や出張、レジャーなどでレンタカーを利用する際「もしもの時はどうすればいいんだろう…」と不安に感じる方もいるのではないでしょうか?特に、万が一の事故や故障の際に、自身の自動車保険(あいおいニッセイ同和損保など)がどう適用されるのか、提携レンタカー会社との連携はどうなっているのかは気になるところですよね。この記事では、あいおいニッセイ同和損保の保険をご契約中の方がレンタカーを利用する際に知っておくべき情報、そして「ハローレンタカー」での具体的なロードサービスや事故対応について詳しく解説します。これを読めば、安心してレンタカーを利用し、もしもの時にも冷静に対処できるようになりますよ。

あいおいニッセイ同和損保

あいおいニッセイ同和損保は、国内大手損害保険会社の一つであり、多くの方が自動車保険を契約しています。レンタカーを借りる際に、ご自身の自動車保険がどのように役立つのか、主要な特約を理解しておくことは非常に重要です。

ご自身の自動車が事故や故障で修理が必要になった場合、その期間中にレンタカー(代車)を利用する費用を保険でまかなうことができる特約です。あいおいニッセイ同和損保では「レンタカー費用特約」として提供されています。

他人の車を借りて運転中に事故を起こしてしまった場合でも、ご自身の自動車保険が適用される特約です。レンタカーも「他人の車」に含まれるため、この特約が非常に重要になります。

ハローレンタカーの提携とサポート

ここでは、当店とあいおいニッセイ同和損保の連携、そしてお客様が安心してご利用いただけるよう提供するサポート体制について詳しくご案内します。

万が一、レンタカーのご利用中に車両トラブルが発生した場合、当店の指定するロードサービスは、あいおいニッセイ同和損保あんしんサポートセンター(0120-395-024)を通じてご利用いただけます。津店指定外のロードサービスをご利用された場合、その代金の肩代わり等は行えませんのでご注意ください。

万一、レンタカーで事故を起こされた場合、お客様ご自身と、保険・補償の適用を行うための重要な手続きが含まれています。慌てずに、下記の4つの処置を速やかに行ってください。これらは保険適用に不可欠な手順ですので、必ず全てお忘れなく実行してください。

負傷者の救護

人身事故の場合は、最優先で負傷者の救護を行ってください。救急車の要請(119番)など、人命に関わる対応を最優先に行動しましょう。

警察への通報と届出

事故の大小にかかわらず、必ず警察(110番)へ通報し、事故の届出を行ってください。後日、事故証明書が必要となります。これは保険金を請求する際に必ず必要となる書類です。軽微な物損事故でも、警察に届け出ない限り事故証明書は発行されません。

相手の確認

事故の相手方がいる場合は、必ずその場で相手の氏名、住所、連絡先(電話番号)、車両のナンバー、任意保険会社名などを確認してください。後の連絡をスムーズに進めるために非常に重要な情報となります。可能であれば、事故状況を記録するために、スマートフォンのカメラなどで現場の状況を撮影しておきましょう。

ハローレンタカーまたはあいおいニッセイ同和損保あんしんサポートセンターへの連絡

上記の1~3の処置と並行して、速やかに当ハローレンタカーまたはあいおいニッセイ同和損保あんしんサポートセンター(0120-395-024)へご連絡ください。ご連絡いただくことで、保険会社への事故報告や、今後の手続きについて具体的な指示を受けることができます。ご自身で判断せずに、必ず指示を仰ぎましょう。

ハローレンタカーの補償制度

当社のレンタカーには、追加料金なしで以下の手厚い補償が最初から付いています。もしもの時も、これら基本補償がお客様を守ります。ただし、下記の補償金額を超える損害が発生した場合は、お客様のご負担となりますのでご注意ください。

  • 対人賠償保険:無制限
  • 対物賠償保険:無制限
  • 人身傷害保険:2,000万円
  • 車両保険:時価額

あいおいニッセイ同和損保とハローレンタカーで安心ドライブ!

あいおいニッセイ同和損保とハローレンタカーで安心ドライブ!

あいおいニッセイ同和損保の自動車保険をご契約中の方がレンタカーを利用する際は、ご自身の「レンタカー費用特約」や「他車運転特約」が役立つ場合があります。当ハローレンタカーでは、万が一の車両トラブル時にあいおいニッセイ同和損保あんしんサポートセンター(0120-395-024)を指定ロードサービスとして連携しており、スムーズな対応が可能です。事故の際は、負傷者救護、警察への通報、相手の確認、そして当社またはサポートセンターへの連絡という4つのステップを忘れずに行ってください。これらの準備と知識があれば、安心してレンタカーでのドライブを楽しめるでしょう。

LINE